老人ホームの選び方について
老人ホームに入居するためにはどのような施設を選んだらいいのか?
いろんな施設があるので迷いますね。
老人ホームの選び方について紹介しますので、参考にしてください。
高齢者施設の種類と特徴
高齢者社会が進み高齢者世帯の核家族化が進展すると、いろいろな高齢者施設が増えてきます。
しかし、どのような施設を選べばいいのか分からない人も多いと思うので、高齢者施設の種類と特徴を整理してみました。
公的施設か?民間施設か?
公的な施設の特別養護老人ホームや軽費老人ホームなどは安い料金で利用できますが、とてもたくさんの待機者がいるので、すぐには入居できなのが現状です。
一方、民間の施設は、利用料は高額ですが状況やライフスタイルに合わせて選ぶことができます。
民間の高齢者施設と言えば、有料老人ホームで、介護付きと住宅型があります。
介護付き有料老人ホームは、介護保険の特定施設指定を受けていて、介護が必要になった場合は、介護スタッフや看護師の24時間のケアを受けること
ができます。
自立入居と介護入居があり、介護要件で部屋の広さや共用設備、サービス、価格が違ってきます。
住宅型有料老人ホームにも自立型と要介護型があります。
基本的には生活支援サービスを受けながら介護を利用する場合は外の介護サービスを利用します。
介護付きの指定を受けられずに住宅型になっている老人ホームが増えており、近くや施設内に介護事業所を併設して介護付きと同じような24時間介護サービスを受けるこtができる老人ホームが増えています。
老人介護施設への入居について
老人介護施設とは、高齢者の介護をする施設の総称ですが老人ホームと呼ぶこともあります。
老人介護施設はたくさんありますが、介護保険の給付対象となる施設と、介護保険の対象にならない施設があります。
介護保険を活用して、親を老人ホームへ入居させようと思っている人や、本人が施設への入居を希望する場合は、介護サービスの認定が要介護、要支援である必要があります。
スポンサーリンク
介護サービスの認定を受ければ、認定を受けている人でしか入居できない老人ホームへ入居することができます。
また、介護保険を利用して自己負担額を減らすことができます。
たとえ要介護や、要支援の認定を受けていなくても入居できる老人ホームはあります。
しかし、介護サービスの認定を受けていないと負担する額が違ってきます。
できれば介護サービスの認定を受けられるように市役所に申請をしておくといいと思います。
介護保険の給付対象となるサービスや施設はいろいろあります。
老人ホーム施設でのサービスや、自宅に介護スタッフが世話をしに来てくれるような在宅サービスの指定や監督をするのは老人ホーム施設のある都道府県です。
市町村が指定や監督を行っている場合は、域密着型サービスと言われています。
介護サービス情報公表システムとは?
「介護サービス情報公表システム」についてご存知ですか?
この公表システムは、介護サービス事業をしている所や老人ホーム施設が、自分の施設の運営状況や提供しているサービスなどの施設の情報を公表すると
いうものです。
この公表システムの目的は、老人ホーム施設などを利用する人が、自由に選択できるように情報を公開しているシステムです。
公開している情報は、基本情報と調査情報の2つの情報があります。
公表すべき対象となる施設は、訪問介護をしている所や老人ホーム施設などいろいろです。
介護サービス情報公表システムの対象にならない所は収益が100万円以下の施設やいつも介護を行っていない事業所などです。
公開される基本情報には下記のものがあります。
・施設事業者や名称
・施設の所在地
・施設の電話番号
・施設の設備
・施設の利用料金
・施設の従業者数
施設から報告があった情報内容を、そのまま公表しているものです。
もう1つの公開情報はいくつかの項目からなる調査情報です。
施設が公表する情報を調査員が具体的に施設を訪問してチェックします。
施設から報告の合った情報の根拠を調査し事実確認した結果を公表しています。
この調査情報は、いくつかの項目によって構成されています。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
老人ホームと認知症について
親が認知症になると在宅介護だけだと大変ですね。 認知症でも老人ホームに入所できる …
-
-
老人ホームと介護保険・介護サービスについて
老人ホームの利用には介護保険が利用できる場合と利用できない場合があります。 また …
-
-
老人ホームの種類や費用について
老人ホームのいろいろな種類と老人ホームに入居するために費用について紹介しますので …
-
-
老人ホームと医療費控除について
老人ホームの入居費の費用はばかになりませんね。 医療費控除を受けれるといくらか返 …
- PREV
- 老人ホームの種類や費用について
- NEXT
- 老人ホームと認知症について