結婚願望が強い男性や女性は結婚できないのか?
「結婚願望が強いと婚期が遠のく」と言うことを聞いたことがありますが、本当でしょうか?!
男性でも女性でも結婚したいのになかなか結婚できないなんて悲しいですね。
結婚願望が強いのか?チェックしてみましょう。
婚期が遠く可能性があるのか?
結婚話がなかなか進まない原因は結婚願望が強いからなのか?
見極めて見て下さい。
結婚願望が強いのか?チェックしてみましょう。
・友達や趣味が少ないことはないですか?
休みの日や暇な時に一緒に食事をしたり遊んだり、会話を楽しむ友達が少ないことはないですか?
楽しめる好きな趣味がない。ということはありませんか?
友達と楽しく遊んだりすることもなく、没頭できる趣味もないと、日々の生活が単調でつまらなく感じることが多くなります。
そうなると、人生が「楽しい」と思えなくなって、「つまらない人生」をなんとか楽しいものにしたいと考えるようになり、やがては、「結婚すれば、今のつまらない生活から楽しい生活に変われるかな」と考え始めます。
こんな考えで、「はやく結婚したい」と思い込むとカラダ全身から結婚したいオーラ全開になります。
相手は、強い結婚オーラを感じで引き始めることでしょう。
ましてや、普段の生活がつまらなそうであれば、魅力も感じてこないので結婚したいとは思わないでしょう。
やはり、日々の生活が充実していて楽しくしている人に魅力を感じ、一緒にいたいという思いが強くなって
結婚を考えるようになるのではないいでしょうか。
スポンサーリンク
・専業主婦になりたいと思っていませんか?
今やっている仕事はつまらないし、充実感もなく楽しくないのでやる気も湧かないことはないけど、生活のために仕方なく仕事をしている。ということはないですか?
そういう状況だと、「結婚すれば、夫の稼ぎで生活ができて今よりも楽しくなるかもしれない」と思うようになって「早く結婚して専業主婦になりたい」と思う人もいます。
今は、昔と違って男が働いて女が家庭を守るという時代ではなくなってきているので、お互いにやりがいのある仕事をしながら共稼ぎで経済的にも潤ってお互いに人生を楽しみたいと思う人が増えています。
終身雇用の時代は終わっているので、仕事は不安定様子があるので、結婚相手としてはパートナーが求められているので、専業主婦になりたいと思っている女性は敬遠されがちだと思います。
・相手に依存していませんか?
いつも一緒にいないとダメ。
ひとりぼっちでは、週末を過ごせない。
いつも自分のことだけを見ていて欲しい。
などと、いつも相手に依存している人は、「結婚をすればいつも一緒にいれて別れる心配がない」と考えるようになりがちです。
でも、相手からしてみたら「いつも依存される」ことは重荷に感じるようになり離れていくことでしょう。
一つの例ですが、このように、
・友達や趣味が少ない
・専業主婦になりたい
・相手に依存している
ということで結婚願望が強くなりすぎると、逆に相手は引いてしまうことがあるので注意が必要です。
結婚して幸せになりたいと結婚願望があることはいいことですが、自己中心的な願望が強くなると結婚から遠のいて、婚期が遅れることはあると思います。
「結婚願望が強いと婚期が遠のく」のは、こういった理由があるのかもしれませんね。
あと、結婚に対する理想が高すぎるのも婚期が遠のくようですよ。。
程々のところで手を打ちましょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
結婚前の不安を解消するために知っておきたいこと
結婚することが決まれば、結婚生活に対しての期待や希望などうれしい気持ちで一杯だと …
-
-
結婚願望がない男性の特徴について
彼氏がいるのに、なかなか結婚話が進まないと嘆いていませんか? 結婚願望がない男性 …
-
-
結婚しない理由は?男性からの意見ですが・・・
長年付き合っている彼とは、なかなか結婚話が進まない。 それどころか、彼は結婚につ …
- PREV
- 結婚願望がない男性の特徴について
- NEXT
- 結婚しない理由は?男性からの意見ですが・・・